ネットワーク管理用エージェント
FULLBACK NetAgent III SV 《VMware対応》

概要

FULLBACK NetAgent III SVは、VMware社製仮想化システムに最適なシャットダウンソリューションを提供します。本製品をUPSに装着することにより、停電発生時に仮想システムを安全に停止させます。また、HA構成時の仮想マシンの順次起動/順次停止もサポートしており、高度な自動化ソリューションにも対応します。

FULLBACK NetAgent III SV製品画像1
FULLBACK NetAgent III SV製品画像2

特長

VMware ESX/ESXiの独自シャットダウン方式

UPS(FULLBACK NetAgent III SV)から仮想ホスト(ESX/ESXi)をvSphere CLIにより、直接制御して仮想ホストと仮想マシンのシャットダウンを行います。

  • シンプル構成

    UPSから仮想ホストを直接制御してシャットダウンを行います。
    電源管理ソフトを導入するための管理端末やvMAを必要としないので、シンプルなシステム構成となります。
  • 簡単設定

    面倒なシャットダウンスクリプトを作成する必要が有りません。
    仮想ホストから取得した仮想マシンに対して、自動起動/自動停止の有効/無効の選択と遅延時間の設定をするだけです。
  • 低コスト

    シャットダウン対象台数を制限するライセンス設定は有りません。
    仮想マシン台数によるライセンス購入費用は掛かりません。

    シャットダウンできる仮想ホスト/仮想マシン台数は、FULLBACK NetAgent III SVの機能で制約されます。詳しくはお問い合わせください。

  • HA(High Availability)構成対応 仮想マシンの起動遅延/停止遅延機能

    仮想マシンの起動遅延/停止遅延の制御をUPSが行います。
    vMotion/HA等で移動した仮想マシンも順次起動/順次停止が可能です。
VMware ESX/ESXiイメージ

共有ストレージ・アプライアンスサーバのシャットダウン

TelnetおよびSSHクライアント機能により、電源管理ソフトのインストールが行えない共有ストレージやアプライアンスサーバのシャットダウンも可能です。

TelnetまたはSSH対応した市販の給電制御機能付きPDUを組合わせることにより、給電制御によるシステムの順次起動も可能です。

Telnet、SSHイメージ

その他の機能

FULLBACK NetAgent III SVは、FULLBACK NetAgent III SにVMwareESXi対応機能が追加された製品となります。 その他の機能については、FULLBACK NetAgent III Sを参照ください。

  • Webブラウザによるリモート監視・制御
  • SNMPマネージャによるUPS統合管理対応
  • サーバシャットダウン機能
  • 起動シーケンス機能
  • Wakeup on LAN対応マシンの自動起動
  • スケジュール機能
  • イベントログ/計測ログ機能
  • NTPクライアント機能
  • Syslogサーバへのイベント送信機能

オプション

品名 形式 用途
電源管理ソフト FMP-03 FULLBACK NetAgentと連携してコンピュータをシャットダウンする電源管理ソフトです。
コンソールケーブル ACC-SR-05M FULLBACK NetAgent初期設定用
シリアルコンソールを使用してIPアドレス等の初期設定に使用します。
コネクタ形状:Dsub9ピン(メス)、ケーブル長:5m

対応UPS

FNA形式 FNA-03SV FNA-13SV FNA-23SV
対応UPS SMU-HGシリーズ
SAUシリーズ
SAU-Aシリーズ
SMU-HFシリーズ
SNU-Aシリーズ(7.5kVA、10kVA)

対応OS

シャットダウン方式 対応OS 備考
vSphere CLI
ログインシャットダウン
VMwareESX、ESXi 対応OSの詳細は、【取扱説明書】に掲載していますFULLBACK NetAgent III SV・仮想サーバ自動停止・起動機能編をご確認ください。
SSH、Telnet
ログインシャットダウン
UNIX、Linux
UPS(FNA)からのログインとシャットダウンコマンドの実行を許可される環境であることが条件になります。
シリアル接続する場合は、専用I/Fケーブルが必要になります。
お問い合わせください。
電源管理ソフト
FMP-03(別売)連系
Windows系OS
AIX、RedHatEnterpriseLinux、VMware
対応OSの詳細は、【対応OS一覧】に掲載しています。FMP-03をご確認ください。
Windows標準搭載
UPSサービス連系
Windows NT、Windows Server 2003、
Windows 2000、Windows XP
専用I/Fケーブルが必要になります。
お問い合わせください。

総合サポート

お電話でのお問い合わせ(お問い合わせ窓口)

フリーダイヤル0120-43-1211
音声ガイダンスに沿って番号選択後、担当部署に繋がります。

お問い合わせガイダンス一覧

横スクロールで全体をご覧いただけます

番号カテゴリー製品群
1 自動車用関連製品 自動車用、オートバイ用バッテリーおよび充電器、テスターなど
2 産業用製品 産業用蓄電池、電源システム、電動車両用鉛電池および充電器など
※価格、納期のお問い合わせは各支社に直接お問い合わせください 「事業拠点・グループ企業
※旧サンケン電気製品に関しては川越事業所(049-266-8528)にて承ります。
※太陽光発電システムのQ&A(チャットボット)はこちら
※汎用UPSのQ&A(チャットボット)はこちら
3 製品以外 製品以外のGSユアサに関するお問合せ
9 ガイダンス繰返し もう一度ガイダンスを確認する

受付時間:【平日】9:00~12:00、13:00~17:00

土日祝、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始など弊社所定休日を除く