制御弁式据置鉛蓄電池
シリーズ名 | 公称 電圧 | 定格容量 | 期待 寿命 |
---|---|---|---|
MSE シリーズ |
12V | 50Ah (10時間率) |
7〜9年 |
6V | 100Ah (10時間率) |
||
2V | 150〜3000Ah (10時間率) |
手間のかからない経費節約形。
制御弁式ですので、補水や比重測定が不要で維持管理費の削減につながります。
均等充電不要のシステム合理性。
均等充電の必要がないので、充電回路の簡素化が図れます。その結果、システムの信頼性が向上します。
場所を取らない、先進設計。
単電池の容積効率が高く、蓄電池上部の保守空間も節約できますので、従来形蓄電池に比べて省スペース化を実現します。
より長くつきあえる安定派。
GSユアサの優れた総合技術を駆使し、蓄電池の期待寿命をHSシリーズの5~7年からMSEシリーズでは7~9年へと飛躍させました。
上記年数は蓄電池温度25°C、0.1C10Aで使用した場合の期待寿命であり、用途や蓄電池温度により実際の寿命は短くなる場合があります。
50Ahから最大9000Ah(3000Ah×3並列において)まで広範囲にわたって容量を設定できますので、ご使用の用途が広がります。
消防法に基づく蓄電池設備型式認定品のため、消防用負荷に使用可能です。
形式 | 定格容量 | 公称電圧 (V) |
外形寸法(mm) | 質量 (約kg) |
単電池 外形図 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10時間率 (Ah) |
1時間率 (Ah) |
||||||||
総高さ (TH) |
箱高さ (BH) |
幅 (W) |
長さ (L) |
||||||
MSE-50-12 | 50 | 32.5 | 12 | 217 | 190 | 128 | 363 | 23 | A |
MSE-100-6 | 100 | 65 | 6 | 217 | 190 | 128 | 345 | 22.5 | B |
MSE-150 | 150 | 97.5 | 2 | 354 | 330 | 170 | 106 | 12.5 | C |
MSE-200 | 200 | 130 | 354 | 330 | 170 | 106 | 15 | C | |
MSE-300 | 300 | 195 | 354 | 330 | 170 | 150 | 21.5 | C | |
MSE-500 | 500 | 325 | 354 | 330 | 171 | 241 | 35.5 | D | |
MSE-750 | 750 | 487.5 | 354 | 330 | 169.5 | 336.5 | 51 | E | |
MSE-1000 | 1000 | 650 | 362 | 330 | 171 | 471 | 70 | F | |
MSE-1500 | 1500 | 975 | 372 | 340 | 337 | 476 | 108 | G | |
MSE-2000 | 2000 | 1300 | 372 | 340 | 337 | 476 | 140 | G | |
MSE-3000 | 3000 | 1950 | 372 | 340 | 340 | 696 | 212 | H |
組電池名称 | 組合せ | 定格容量 | 質量 (約kg) |
|
---|---|---|---|---|
10時間率 (Ah) |
1時間率 (Ah) |
|||
MSEX-50 | MSE-50-12 | 50 | 32.5 | 23 |
MSEX-100 | MSE-100-6 | 100 | 65 | 22.5 |
MSEX-150 | MSE-150 | 150 | 97.5 | 12.5 |
MSEX-200 | MSE-200 | 200 | 130 | 15 |
MSEX-300 | MSE-300 | 300 | 195 | 21.5 |
MSEX-400 | MSE-200+MSE-200 | 400 | 260 | 30 |
MSEX-500 | MSE-500 | 500 | 325 | 35.5 |
MSEX-600 | MSE-300+MSE-300 | 600 | 390 | 43 |
MSEX-700 | MSE-500+MSE-200 | 700 | 455 | 50.5 |
MSEX-750 | MSE-750 | 750 | 487.5 | 51 |
MSEX-800 | MSE-500+MSE-300 | 800 | 520 | 57 |
MSEX-900 | MSE-300+MSE-300+MSE-300 | 900 | 585 | 64.5 |
MSEX-1000 | MSE-1000 | 1000 | 650 | 70 |
MSEX-1250 | MSE-750+MSE-500 | 1250 | 812.5 | 86.5 |
MSEX-1500 | MSE-1500 | 1500 | 975 | 108 |
MSE-750+MSE-750 | 102 | |||
MSEX-1750 | MSE-750+MSE-500+MSE-500 | 1750 | 1137.5 | 122 |
MSEX-2000 | MSE-2000 | 2000 | 1300 | 140 |
MSE-750+MSE-750+MSE-500 | 137.5 | |||
MSEX-2250 | MSE-750+MSE-750+MSE-750 | 2250 | 1462.5 | 153 |
MSEX-3000 | MSE-3000 | 3000 | 1950 | 212 |
MSE-750+MSE-750+MSE-750+MSE-750 | 204 |
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
充電方式 | 定電圧充電 | |
設定電圧 | 2.23V/セル | 25°C時 |
充電時間 | 約24時間 | 0.1C10Aにて充電 |
推奨補充電時間 | 約48時間 |
保管場所温度 | 補充電期間 |
---|---|
25°C以下 | 6ヶ月以内 |
30°C以下 | 4ヶ月以内 |
35°C以下 | 3ヶ月以内 |
40°C以下 | 2ヶ月以内 |
放電電流(A) | 平均放電終止電圧(V/個) | V/セル | ||
---|---|---|---|---|
2V電池 | 6V電池 | 12V電池 | ||
0.1C10A未満または間欠放電 | 1.90 | 5.70 | 11.4 | 1.90 |
0.1C10Aまたはこれに近い電流 | 1.80 | 5.40 | 10.8 | 1.80 |
0.16C10Aまたはこれに近い電流 | 1.75 | 5.25 | 10.5 | 1.75 |
0.27C10Aまたはこれに近い電流 | 1.70 | 5.10 | 10.2 | 1.70 |
0.65C10Aまたはこれに近い電流 | 1.60 | 4.80 | 9.6 | 1.60 |
0.65C10Aを超える電流※ | 1.50 | 4.50 | 9.0 | 1.50 |
エンジン始動用ではセルあたりの平均放電終止電圧が1.2V/セル未満にならないようにしてください。
充電 | -15~+45°C |
---|---|
放電 | -15~+45°C |
保存 | -15~+45°C |
高温では過充電による故障、低温では電解液凍結による放電停止の可能性があります。
できるだけ一般的な室内温度(5~30°C)でご使用下さい。
期待寿命 | 7~9年 | |
---|---|---|
期待寿命推定の条件 | 充電電圧 | 2.23V/セル |
放電電流 | 0.1C10A | |
蓄電池温度 | 25°C |
期待寿命とは、高温フロート加速寿命試験で得られた耐久期間を25°Cでの実使用状態の期間に換算推定した年数です。
一定条件使用下で推定した期待寿命は、全てのご使用の条件下での蓄電池寿命を保証するものではありません。
お電話でのお問い合わせ(お問い合わせ窓口)
お問い合わせガイダンス一覧
横スクロールで全体をご覧いただけます
番号 | カテゴリー | 製品群 |
---|---|---|
1 | 自動車用関連製品 | 自動車用、オートバイ用バッテリーおよび充電器、テスターなど |
2 | 産業用製品 | 産業用蓄電池、電源システム、電動車両用鉛電池および充電器など ※価格、納期のお問い合わせは各支社に直接お問い合わせください 「事業拠点・グループ企業」 ※旧サンケン電気製品に関しては川越事業所(049-266-8528)にて承ります。 ※太陽光発電システムのQ&A(チャットボット)はこちら ※汎用UPSのQ&A(チャットボット)はこちら |
3 | 製品以外 | 製品以外のGSユアサに関するお問合せ |
9 | ガイダンス繰返し | もう一度ガイダンスを確認する |
受付時間:【平日】9:00~12:00、13:00~17:00
土日祝、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始など弊社所定休日を除く